今までの就職活動を通じての考察及び今後の展望

 ………
 う〜ん,なんか,いろいろ落ちてみてよく分かったこととして,まず,かなり甘く見てたかな〜。そして,企業への動機が不純…というか,あまりに漠然としていたというか,抽象的すぎたというか。それに気づいたのが遅かったというか,何というか。
 でも,ある意味気づいて良かったかも。改めて考えないといけないけど,もっと良い考えが浮かぶかも。下手に内定もらって,はい決定って,そうなっちゃったらそこで終わりじゃん??
 それから,何で落ちたのかって考えると,まあ何で??というのもあるけど,だいたいはそれなりの理由があるわけで。就活も受験と同じで「傾向と対策」みたいなものがあるっていうけど…,それもどうかなあ。一部(大部分)にはコネとかあるようだけど…,それを除けばあとは,どの人事が担当になるか,だろうね。
 例えば,人事の中でも一番若い人が担当にあたっちゃったら,そこでダメになるかもしれない。2人の中から1人を選ぶとして,若手人事が上司の人事に「私の担当したこの子が…」っていくら力説しても,上司が「ふ〜ん,私が見た子もなかなかだったよ」ってことになったら,さあどちらが採用になるだろうねえ。当然,上司が見た方だろ,普通に考えて。だって,若手の人事にだって生活ってものがあるし,そんなことでって言ったら悲しいけど,ほんとそんなことで上司と不仲になりたくないだろうし,最悪首ってことも考えられる時代だからねえ。危ない橋を渡る若手人事が幾人いるかは。 でも,逆にそんな企業には入っては良くないってことでもあるよね。



…なんてことを考えてみたり。う〜ん,こんなことが分かったてもどうしようもないんだよねえ…。




…でも,大事なことを思い出した。別に受かるための,「内定」を取るためだけの就活ではないいだよね。だって,そうでしょ,そこがゴールじゃないもん。大事なことは,その後自分が企業で何をしたいか,そのしたいことをいかにして実現できるか,実現できる企業であること,だよ〜。ただ単に「内定」を取るだけだったらはっきり言って簡単。でも,それじゃあ意味がない。
 だから,自分のやりたいことをぶつけてダメだったら,自分がダメだったのではなく,そこでは無理だったってだけの話で,本当の意味で「ご縁」のある企業ではなかったってことだろうね。



 その「ご縁」のある企業がみつかるまで,そこに出会えるまで,がんばるしかないね。